527:コンタクト消毒液のトラブルについて
こんにちは。新宿東口眼科医院です。
日増しに暖かくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか。
今週のテーマは「コンタクト消毒液のトラブルについて」です。
コンタクトレンズについた細菌の除去、減少をしてくれる消毒液ですが
使い方を誤ると様々なトラブルが発生してしまいます。
主に挙げられるのがレンズの消毒・すすぎ・保存・消毒を1液で行うことができる消毒液MPSでの誤ったレンズケアによる消毒不足のトラブルです。
MPSはケアが簡単なことが特徴のものですがこすり洗いが必須です。
このこすり洗いの不足や液の継ぎ足しにより細菌、カビ、アメーバが増殖し、細菌性角膜炎やアカントアメーバ角膜炎を引き起こします。
これらの角膜炎は主に眼痛、視力低下、症状が重い場合には失明の可能性もあり、治療が長期間に渡ることがあります。
次に過酸化水素タイプの中和不足でのトラブルです。
過酸化水素はMPSよりも強い消毒力がありますが目には危険な劇薬となります。
よって過酸化水素は必ず水と酸素への分解いわゆる中和を必要とします。
この際に中和の時間を守らないことが原因で過酸化水素が直接目に入ってしまい激しい眼刺激、角膜障害を起こし、最悪の場合失明にもつながります。
もしも入ってしまった場合は直ちに流水で洗い流し眼科医の診察を受けましょう。
主なコンタクト消毒液のトラブルについて挙げさせていただきましたがその他にもケース内への消毒液の継ぎ足しやケースの長期利用による細菌やカビの増殖によるトラブルなども起こる可能性は十分にあります。
こういったトラブルを避けるためにも使用説明書をよく読み正しい使い方をしましょう。
●上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。
●一般の方向けですので医学用語は必ずしも厳密ではありません。
●無断での記事転載はご遠慮ください。
●本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
※すでに治療中の方は主治医の判断を優先してください。