※記載内容はあくまで一般的なもので、実際の治療法、治療薬、検査等に関しては、全てご担当した医師が決定するため、記載内容と一致するとは限りませんのでご理解の程宜しくお願い致します※
当院では眼輪筋短縮術を行っており、その他の手術は行っていませんが、医師の診察ののちに必要があると判断されれば他の病院への紹介状を書くことができます。
睫毛の抜去に関してや、点眼の使用、手術の適応があるかどうかなども含めて、お気軽にご予約ください。
睫毛の抜去に関してや、点眼の使用、手術の適応があるかどうかなども含めて、お気軽にご予約ください。
さかさまつげとは
睫毛の先端が、眼球の方をむいている状態のことをさかさまつげといいます。睫毛の一部が黒目である角膜に触れて刺激され、流涙、目やに、まぶしい、充血、異物感、痛みなどの症状をきたします。程度が強くなると、角膜への混濁を引き起こして視力低下が生じる場合もあります。
さかさまつげの原因
睫毛が角膜方向を向く原因として、眼瞼自体が内向きにまくれている眼瞼内反と、眼瞼自体には問題はないものの、毛根からの生え方がまばらであるために角膜側を向く睫毛乱生とがあります。
眼瞼内反には、先天性と加齢によるものが多いです。加齢性だと眼瞼の皮膚の過剰やたるみ、皮下筋肉の筋力低下などによるものがあります。先天性の場合、皮膚や皮下脂肪が過剰なため、睫毛が直接圧迫されて眼球側に向かうことできたします。加齢性、先天性の他に、炎症が起きた結果、眼瞼が変形して起こる瘢痕性眼瞼内反、眼瞼が痙攣して起こる痙攣性眼瞼内反などがあります。
睫毛乱生は眼瞼縁炎など、毛根部の炎症が原因となることが多く、1本から多数のまつげが角膜にあたります。
眼瞼内反には、先天性と加齢によるものが多いです。加齢性だと眼瞼の皮膚の過剰やたるみ、皮下筋肉の筋力低下などによるものがあります。先天性の場合、皮膚や皮下脂肪が過剰なため、睫毛が直接圧迫されて眼球側に向かうことできたします。加齢性、先天性の他に、炎症が起きた結果、眼瞼が変形して起こる瘢痕性眼瞼内反、眼瞼が痙攣して起こる痙攣性眼瞼内反などがあります。
睫毛乱生は眼瞼縁炎など、毛根部の炎症が原因となることが多く、1本から多数のまつげが角膜にあたります。
治療法
先天性の眼瞼内反・睫毛内反の場合、成長と共に1歳前後で自然に治癒することがほとんどであるため、抗生剤など点眼薬で経過をみるのが普通です。2歳以上で治らない場合には、成長に伴い自然治癒することも期待できますが、症状の強さ次第では手術が必要となることがあります。加齢性の場合、睫毛を抜くと一時的に症状は改善しますが、睫毛が生えると症状が出るため、同じことの繰り返しになってしまいます。睫毛を抜く本数が少なくても、症状が繰り返せば炎症が再発する恐れや、さらに太い睫毛が生えてくることもあります。
医師の判断により、手術を行う場合があります。
手術としては、睫毛の毛根を電気の針で焼く睫毛電気分解や冷凍凝固、糸をまぶたの中に縫いこむことで、睫毛の外側を根元に起こす埋没法、皮膚と皮下組織を切除して瞼板に縫い付ける切開法、高齢者の方に下瞼に行う眼輪筋短縮術など病状に合わせて手術方法を選択します。手術が必要な場合は紹介状を書いております。
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。医師の判断により、手術を行う場合があります。
手術としては、睫毛の毛根を電気の針で焼く睫毛電気分解や冷凍凝固、糸をまぶたの中に縫いこむことで、睫毛の外側を根元に起こす埋没法、皮膚と皮下組織を切除して瞼板に縫い付ける切開法、高齢者の方に下瞼に行う眼輪筋短縮術など病状に合わせて手術方法を選択します。手術が必要な場合は紹介状を書いております。