※記載内容はあくまで一般的なもので、実際の治療法、治療薬、検査等に関しては、全てご担当した医師が決定するため、記載内容と一致するとは限りませんのでご理解の程宜しくお願い致します※
40歳以上17人に1人罹患しているといわれる緑内障の概説です。詳しくは緑内障専門治療ページをご参照ください。新宿東口眼科医院では緑内障専門治療を設け、ゴールドマン視野計、光干渉断層計(OCT)、ハンフリー視野計・FDT眼底を 装備し、精密な緑内障の動態の把握と治療経過の評価をもとに、質の高い緑内障医療を行っています。
原発性開放隅角緑内障とは
眼球内での房水の流れが悪いため眼圧が上昇するタイプの緑内障で、慢性的に視神経が圧迫されて、徐々に進行するのが特徴です。慢性緑内障の典型的な病型といえます。 一般的に開放隅角緑内障は眼圧が上昇するのが特徴です。
原因・予防
開放隅角緑内障では房水流出口である隅角は広くあいていますが、排水部分である線維柱帯が目詰まりしていて、房水が流れにくくなり眼圧が上昇するといわれています。線維柱帯が目詰まりする原因としては、コラーゲンや異常な蛋白質の蓄積、線維柱帯を構成している細胞の減少などがいわれています。
主な自覚症状
眼が重い、眼が疲れやすい、肩がこるなどの症状が出ることもありますが、多くはかなり進行するまで無症状です。健診で見つかることが多い病型です。中期~末期になると視野欠損を自覚します。
検査方法
主な治療方法
開放隅角緑内障の治療は、まず薬物による眼圧下降が選択されます。点眼治療から開始し、効果が不十分な場合、内服薬、レーザー治療、手術と順次病気の進行によって選択されます。点眼薬はまず1剤から開始し、眼圧下降の効果をみながら追加していきます。薬物・レーザー治療・手術治療を問わず、眼圧を10~12mmHg程度にコントロールすることで視野異常の進行を止めるのに効果的だとされています。
また、当法人ではYAGレーザー手術装置(SLTモード搭載)を導入いたしました。詳細はこちら
また、当法人ではYAGレーザー手術装置(SLTモード搭載)を導入いたしました。詳細はこちら
関連疾患
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。