眼瞼痙攣 | 新宿駅東口徒歩1分の眼科|新宿東口眼科医院
ご予約・お問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ

眼瞼痙攣

※記載内容はあくまで一般的なもので、実際の治療法、治療薬、検査等に関しては、全てご担当した医師が決定するため、記載内容と一致するとは限りませんのでご理解の程宜しくお願い致します※
眼瞼痙攣
眼瞼痙攣とは、眼輪筋(まぶたを閉じる筋肉)が不随意に収縮する病気です。
新宿東口眼科医院では、点眼治療ボツリヌス療法を行います。

眼瞼痙攣とは

眼瞼痙攣
まぶたは、主に眼瞼挙筋が収縮することによって、瞼板が持ち上げられて開きます。
眼輪筋(まぶたを閉じる筋肉)が自分の意思とは関係なく収縮する病気です。
結膜炎角膜炎異物の侵入ドライアイ、ヒステリー、チック(子どもの一種の癖のようなもの)などで起こるけいれんとは全く別のけいれんです。「本態性眼瞼痙攣」とも呼ばれます。
40~70歳の中高齢者で発症することが多く、男女の比率はほぼ1対2で女性に多くみられます。

眼瞼痙攣の主な原因

明らかな原因は不明ですが、何らかのストレスが考えられます。
眼輪筋を含めて顔の筋肉は脳から出る顔面神経によって制御されていますが、両側性の眼瞼けいれんの原因は、顔面神経に指令を与える脳の深部(大脳基底核(だいのうきていかく))の異常とされます。
一方、片側性のものは脳を離れたあとの顔面神経が、筋肉へ至る走行経路の途中で血管や腫瘍(しゅよう)などに圧迫されて発症します。
また逆に、神経には異常がなく、眼球に異常があってまぶたが開きにくいこともあります。線維束収縮は、ごく一部分の神経の表面の被膜が障害されて起こります。

眼瞼痙攣の主な症状

初めは下眼瞼がぴくぴくすることから始まりますが、次第に上眼瞼に移行します。
その後、眩しさを感じまばたきが増加したり、明るいところで異常に眩しさを感じたり、さらに指でまぶたを持ち上げないと見にくいなどの症状が出てきます。症状が重くなると、自分の意思ではまぶたをあけることができなくなり、視力には問題ないのに機能的に盲目状態になります。眩しい光やストレスはこれらの症状を悪化させます。症状の進行はゆっくりしていますが、そのまま放っておいて自然に治る病気ではありません。多くの場合は次第に痙攣の回数が増し、人や物にぶつかるなど日常生活や仕事に大きな支障をきたすことになります。また、症状は通常、両目に起こりますが、左右差があることも少なくありません。

眼瞼痙攣の主な検査方法

診察時に、痙攣が生じていれば診断は容易ですが、診察時に痙攣が生じていなければ、誘発を試みます。たとえば、強くまぶたを閉じたり、唇を横に伸ばしたりを何度もやってみます。また、強い光を目に当てたりします。
眼瞼痙攣には、症状が似ている紛らわしい病気がいくつかあります。
医師はそれらの紛らわしい病気と鑑別し、眼瞼痙攣を診断します。そして、重症度の判定、治療へと進みます。

眼瞼痙攣の主な治療方法

ボツリヌス療法

ボツリヌス菌の毒素を痙攣している筋肉に注射する方法です。
治療時間も短く、通常は入院も不要で、次の日からは、普段と変わりなく生活をできます。
非常に効果の高い治療方法ですが、痙攣を永久に治してしまうものではありません。
2~3ヶ月の間症状を抑えることができますが、何度も繰り返し治療を受ける必要があります。
ボツリヌス菌
ボツリヌス菌

詳しくは医師にご相談下さい。
※当院では処方箋を発行し、院外処方をしておりますので販売は一切しておりません。
この病気に対して処方している薬を表示しています。

薬物治療

人工涙液の点眼や内服薬(抗コリン製剤、抗うつ薬など)を投与します。

手術

難治症例では、まぶたの筋肉や皮膚を短くする手術などがあります。

新宿東口眼科医院では、上記のうち点眼治療、ボツリヌス療法による治療を行っております。
ボツリヌス療法をご希望の方は、新川医師ないし浪川医師の一般外来のご予約を取って担当医とご相談ください。

関連疾患

上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。

医師のご紹介

院長新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)

新川医師
所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴

平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務

平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任

掲載インタビュー
新川医師が新宿区ドクターズに掲載されました

常勤長谷川 二三代
(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本弱視斜視学会、日本神経眼科学会
経歴

平成4年 帝京大学医学部卒業
     帝京大学医学部麻酔科学教室入局
平成6年 東京警察病院麻酔科派遣勤務・麻酔標榜医取得
平成7年 帝京大学医学部眼科学教室入局
平成9年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院派遣勤務
平成12年 日本眼科学会眼科専門医取得
平成14年 聖母病院眼科医長
平成15年 医学博士取得
平成27年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院退職

令和2年4月~ 新宿東口眼科医院 常勤医師就任

主な論文

眼科臨床医報 第91巻 第4号(1997年4月)学校における眼外傷の後遺症について
眼科臨床医報 第99巻 第5号(2005年5月)白内障術後に周期性が消失した周期性上下斜視の1例
帝京医学雑誌 第26巻 第3号(2003年5月)間歇性外斜視に対する遮蔽試験における眼球運動の定量的解析

眼の病気について

診療時間

新宿東口眼科医院は、12/31~1/3を除き年中無休で診察しております。
休日(土曜/日曜/祝日)も診療している一般眼科です。
月~金 日・祝
11:30-13:45
15:00-19:30
=11:00-13:45/=15:00-19:00
=11:00-18:00(昼休みなし)
午前中の受付は診察開始10分前から行っております。

アクセス

TEL 03-5363-0507
住所 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階
最寄り駅 JR新宿駅東口 徒歩1分
丸の内線新宿駅B11出口
新宿東口眼科医院は新宿東口スタジオアルタから3軒目、1階にauが入っているビル9Fにあります。
1Fみずほ銀行新宿支店左脇にビル入口があります(地下鉄B11出口直結)。
ビル入口は休日(土曜、日曜、祝日)でも開いています。
1Fビル入口からエントランスホールを直進すると、自動ドアの奥にエレベータホールがあります。
エレベータで9Fまでお越しください。
※車椅子、その他介護の必要な方はご一報下さい。また、お車でお越しの際、到着しましたら、ご一報下さい。

サイト内を検索