円錐角膜 | 新宿駅東口徒歩1分の眼科|新宿東口眼科医院
ご予約・お問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ

円錐角膜

※記載内容はあくまで一般的なもので、実際の治療法、治療薬、検査等に関しては、全てご担当した医師が決定するため、記載内容と一致するとは限りませんのでご理解の程宜しくお願い致します※
円錐角膜
円錐角膜の症状・原因の説明です。
コンタクトによる視力矯正や、炎症止めや角膜保護のための点眼治療を行っていますが、円錐角膜自体の治療は行っておりません。

円錐角膜とは

角膜に起こる非炎症性変性疾患で、角膜が薄くなり、前方へ円錐状に突出してくる進行性の病気です。多くは両眼性で、初期の段階では診断がつきにくく乱視と診断されることもよくあります。進行の度合いは人により様々で、数ヶ月の間に進行する場合もありますが、何年もかけて進行する場合もあります。若年層の発症が多く、10代~20代が最も重くなり、その後は進行が徐々に治まっていくケースが一般的です。発症率は診断技術の向上により、1000人に1人や2000人に1人とも言われています。20歳前後頃まで眼鏡あるいはソフトコンタクトレンズで矯正できた視力が矯正できなくなり、眼科を受診して診断されることが多くあります。
円錐角膜

円錐角膜の主な原因

現在様々な研究がおこなわれていますが、はっきりした原因はわかっていません。一般的には、遺伝性の病気ではないと考えられています。発症に性差(日本では男性:女性=3:1)があるため、ホルモンとの関連が推測されていますが、まだ確定しておらず、目をこするくせやアトピーとの関係が深いとも言われています。

円錐角膜の主な症状

視力低下や見え方のゆがみが初期症状ですが、ごく初期には、まぶしさや光に過敏になるなど見え方に軽い変化がおこるだけです。右目と左目の症状に差があることもあります。病気が進行して、角膜の突出がつよくなり、角膜に濁りが生じると見え方にゆがみが生じます。また、角膜に浮腫(腫れ)がおこって突然視力が低下することもあります。この角膜の腫れは、角膜が円錐状に突出することによって、角膜の内面にある弾性繊維の膜に小さい裂け目が生じておこります。この角膜の腫れは数週間から数ヵ月間続きますが、裂け目が修復されると徐々に瘢痕組織に置き換わります。
円錐角膜

※急性水腫

円錐角膜の突出がひどくなってくると、角膜の内側が一部破れ、目の中の水分が角膜に入りこみ白くにごるという急性水腫という状態になることが時々あります。視力が急激におちますが、ある程度にごりは改善されることがわかっているので、保存的に治療をおこないます。

円錐角膜の主な治療方法

手術での治療

コンタクトレンズが装用できない、あるいは装用してもコンタクトレンズで視力が出ない状態まで進行した場合には、角膜移植が必要になります。国内ではアイバンクに登録し、ドナーが見つかれば角膜移植手術を受けることが出来ます。
近年では薬剤と紫外線を使ってコラーゲンを強化する角膜クロスリンキングやICR(角膜リング挿入術)という手術法もあります。
しかし、中には手術後コンタクトレンズを装用しないと視力が得られないことや、自分の体が移植した角膜を攻撃する拒絶反応で角膜が混濁する場合もあります。どのような手術でも拒絶反応、感染、視力低下などの合併症が起こる可能性はあるので、結果が必ず保証されているというわけではないようです。
(当院では手術は行っておりませんが、診察の上他院を紹介致します。)

円錐角膜の視力矯正法

当院では円錐角膜に対しての手術などは行っておらず、そのため全てコンタクトレンズを処方しています。
しかし、コンタクトレンズの処方は治療効果がなく、低下した視力を改善させるのが目的であり、程度(重症度)によって視力を矯正していきます。

●一般のハードコンタクトレンズによる視力矯正法
軽度の場合は、眼鏡やソフトコンタクトレンズの装用で良好な視力を得ることが出来ます。中等度になってくると多くの場合は、不正乱視のため眼鏡やソフトコンタクトレンズを装用しても視力が得られず、ハードコンタクトを装用することにより不正な角膜表面を滑らかになるようレンズで覆うことで良好な視力を得ることが出来ます。

●専用のハードコンタクトレンズによる視力矯正法
円錐角膜が進行すると突出した角膜にコンタクトレンズが乗らずに落ちてしまうことや、突出部とコンタクトレンズが擦れることによって異物感を生じてしまい装用出来ないこともあります。
そのような場合には円錐角膜専用の特殊レンズを装用し、視力矯正を行います。

さらに、「ピギー・バック法」というソフトコンタクトレンズの上にハードコンタクトレンズを重ね、二重装用して視力を得る矯正方法もあります。
また、年に数回の眼科定期健診で、コンタクトレンズのチェックと進行の有無を調べることをおすすめしております。

関連疾患

医師のご紹介

院長新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)

新川医師
所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴

平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務

平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任

掲載インタビュー
新川医師が新宿区ドクターズに掲載されました

常勤長谷川 二三代
(日本眼科学会認定 眼科専門医)

所属学会
日本眼科学会、日本弱視斜視学会、日本神経眼科学会
経歴

平成4年 帝京大学医学部卒業
     帝京大学医学部麻酔科学教室入局
平成6年 東京警察病院麻酔科派遣勤務・麻酔標榜医取得
平成7年 帝京大学医学部眼科学教室入局
平成9年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院派遣勤務
平成12年 日本眼科学会眼科専門医取得
平成14年 聖母病院眼科医長
平成15年 医学博士取得
平成27年 社会福祉法人 聖母会 聖母病院退職

令和2年4月~ 新宿東口眼科医院 常勤医師就任

主な論文

眼科臨床医報 第91巻 第4号(1997年4月)学校における眼外傷の後遺症について
眼科臨床医報 第99巻 第5号(2005年5月)白内障術後に周期性が消失した周期性上下斜視の1例
帝京医学雑誌 第26巻 第3号(2003年5月)間歇性外斜視に対する遮蔽試験における眼球運動の定量的解析

眼の病気について

診療時間

新宿東口眼科医院は、12/31~1/3を除き年中無休で診察しております。
休日(土曜/日曜/祝日)も診療している一般眼科です。
月~金 日・祝
11:30-13:45
15:00-19:30
=11:00-13:45/=15:00-19:00
=11:00-18:00(昼休みなし)
午前中の受付は診察開始10分前から行っております。

アクセス

TEL 03-5363-0507
住所 東京都新宿区新宿3-25-1 ヒューリック新宿ビル9階
最寄り駅 JR新宿駅東口 徒歩1分
丸の内線新宿駅B11出口
新宿東口眼科医院は新宿東口スタジオアルタから3軒目、1階にauが入っているビル9Fにあります。
1Fみずほ銀行新宿支店左脇にビル入口があります(地下鉄B11出口直結)。
ビル入口は休日(土曜、日曜、祝日)でも開いています。
1Fビル入口からエントランスホールを直進すると、自動ドアの奥にエレベータホールがあります。
エレベータで9Fまでお越しください。
※車椅子、その他介護の必要な方はご一報下さい。また、お車でお越しの際、到着しましたら、ご一報下さい。

サイト内を検索