※記載内容はあくまで一般的なもので、実際の治療法、治療薬、検査等に関しては、全てご担当した医師が決定するため、記載内容と一致するとは限りませんのでご理解の程宜しくお願い致します※
結膜・強膜の疾患とは
結膜とは、眼球とまぶたを結びつける組織です。強膜の上をおおい,角膜(くろ目)との境で,強膜と強くむすびついています。眼球運動やまばたきを滑らかに行わせる働きがあります。強膜上の結膜を眼球結膜,まぶたの裏,瞼板上を覆っている部分を眼瞼結膜,両者の移行接続部を円蓋部結膜といいます。
又、強膜は角膜以外の眼球の後ろを守る役目をしており、丈夫な線維状の組織で出来ています。
又、強膜は角膜以外の眼球の後ろを守る役目をしており、丈夫な線維状の組織で出来ています。
主な結膜・強膜の疾患
アレルギー性結膜炎 | 花粉や住まいの中にあるほこりが原因になって起こる目のアレルギーのことをいう。結膜は涙でいつも濡れているため、ハウスダストや花粉がくっつきやすく、アレルギーが起こりやすい。眼のアレルギーを起こす原因物質を「アレルゲン」と言い、「ハウスダスト」といわれるダニやカビ、動物の毛やフケ、花粉などが代表的。 症状:痒み,流涙,充血、目やになど |
---|---|
結膜下出血 | 結膜下の小さい血管が破れ出血したもので、白目部分が赤く染まる。 多少、目がごろごろする。原因は様々で、思い当たる誘因がなくても出血することがある。 症状:充血など |
はやり目 | ウイルス性急性結膜炎といい、ウイルスによって起こる大変伝染力の強い結膜炎で、流行性角結膜炎、咽頭結膜熱、急性出血性結膜炎の三つがある。 症状:目やに、充血、痛みなど |
結膜結石 | 結膜にカルシウムや脂質が沈着したもの。 症状:異物感 |
翼状片 | 白目の表面を覆っている半透明の膜である結膜が、目頭(めがしら)の方から黒目に三角形状に入り込んでくる病気。 症状:充血、異物感、乱視、視力障害 |
瞼裂斑炎 | 瞼裂斑(黒目の真横が少し盛り上がる症状)に炎症を伴ったもの。 症状:盛り上がりの中央部に炎症が出て、周りが赤くなる、異物感や疼痛など |
結膜弛緩症 | 結膜のゆるみが平均より強い状態。症状が強いときは角膜(黒目)へ乗り上がっていることもある。 症状:涙が出る、異物感 |
結膜フリクテン | 角膜(黒眼)や結膜に丸い隆起のできる病気。ブドウ球菌や真菌(カビ)に対するアレルギー症状。 症状:充血、異物感など |
上強膜炎 | 強膜(白目)の表面に接する部分は、比較的血管が多く上強膜といわれ、ここに炎症がおこるのが上強膜炎。白目の一部分が赤く充血し、場合によっては、その充血したところの一部が盛り上がった状態になることもある。 症状:まぶしい、涙が出る、目の痛み(目を押さえると痛いこともある) |
強膜炎 | 上記の上強膜炎に比べて強膜(白目)の深い部分に起こる炎症。強膜(白目)が赤紫色に変色する。 症状:強い痛み、視力の低下、涙量の増加、明るい光がまぶしく感じる |
乾性角結膜炎 (ドライアイ) |
涙液の減少や、涙液の成分の変化などによって、角結膜が乾燥し障害がおこる病気。 症状:乾燥感、異物感、充血、眼精疲労、灼熱感など |
結膜異物 | 白目やまぶたの裏側にごみがついた症状です。砂や昆虫など、さまざまなものの飛入が原因でおきます。 症状:異物感・充血・眼痛など |
細菌性結膜炎 (ドライアイ) |
細菌の感染によっておこる結膜炎です。原因となる細菌(原因菌)には、ブドウ球菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌、レンサ球菌、淋菌(りんきん)、緑膿菌(りょくのうきん)など、さまざまなものがあります。 症状:充血、膿をもっためやに(眼脂)や、ねばねばしためやに、流涙がおこります。 |
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。