新宿駅東口徒歩1分 休日(土曜/日曜/祝日)も診療する新宿の一般眼科です

加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症の症状・原因の説明です。

加齢黄斑変性症とは

加齢黄斑変性症は、眼球の内面を覆う神経の膜である網膜中央の黄斑部が加齢によって破壊されて見えなくなる疾患で、高齢者の失明原因のひとつです。
脈絡膜新生血管を伴う増殖膜が広がって、黄斑部の出血やむくみが原因で黄斑部が破壊されていく「滲出型」と、黄斑部がだんだんと薄くなっていく「萎縮型」に分類されます。

加齢黄斑変症の原因

加齢黄斑変性症は、高齢者に多く発症することから、黄斑部、特に、網膜色素上皮細胞の加齢による老化現象が主な原因と考えられています。
しかし、加齢黄斑変性の病因、病態は完全には解明されておらず、現在もなお様々な研究がなされています。

主な自覚症状

変視症

ものがゆがんで見えます。

中心暗点

見ているものの中心が欠けて見えます。

視力低下

見たいものがはっきり見えません。

加齢黄斑変症の検査方法

眼底検査 眼底にある網膜の状態をくわしく調べるために行います。検査の前に目薬をさして瞳孔を開き、検眼鏡を通じて主に視神経や網膜を観察する検査です。眼底疾患の有無を調べることが出来ます。検査の前に目薬をさして瞳孔を開きます。まぶしさを感じたり近くが見えづらい状態が約3~6時間続きますが、自然に元に戻ります。
アムスラーチャート 格子状の図を見て頂き、片目を覆って中心の点を見ます。その時に線がゆがんで見えないか、欠けて見えないか視野欠損をおおまかに検出します。もし見え方に異常がある場合は黄斑およびその周囲に異常のある可能性があります。
DRI OCT Triton(3次元眼底像撮影装置)
近赤外線を利用した眼底の検査機器で、これまで行えなかった網膜の断面の観察が出来るようになり、網膜疾患、特に黄斑部病変の精密な診断が早期かつ正確に行うことができます。
蛍光眼底検査
蛍光剤を血管内に送り込み、眼底の血流状態を写し出す事が出来るため、上記の眼底検査よりも精密な眼底写真を撮る事が出来ます。当院ではそれに準ずるDRI OCT Triton(3次元眼底像撮影装置)を使用した血管造影検査(AngioGraphy)の検査を行っております。

加齢黄斑変症の治療方法

抗VEGF抗体療法

VEGFとは「血管内皮増殖因子」といって、加齢黄斑変性の症状を悪化させる最大の要因となる物質です。すでにある血管から分枝伸長し新たな血管を形成します(新生血管)。この血管は細くもろいため、すぐにやぶれて出血やむくみを起こします。抗VEGF抗体療法とは、このVEGFに対する抗体を目の中に注射することで、新生血管の増殖や成長を抑える治療法です。
※抗VEGF抗体療法は同医療法人社団 新宿東口眼科医院にて行っております。
お問い合わせお待ちしております。

光線力学的療法

光に反応する薬剤を体内に注射し、それが新生血管に到達したときにレーザーを照射する治療法です

レーザー光凝固術

新生血管をレーザー光で焼き固める治療法です

加齢黄斑変症の予防方法

  • ゴルフなどをするときは、可視光線を直接浴びないようサングラスをかける
  • 血管の収縮を抑え血流を促進するために、タバコを控えめにする
  • 高血圧を予防するため、暴飲暴食を控えるとともに適度に運動する
  • 酷使した目を休め疲労を回復させるために、睡眠を十分にとる
  • 水晶体や網膜の酸化を抑える目的で、抗酸化物質のルティンを摂取する
    ※サンテルタックスを当院でご希望の場合は医師にご相談ください。
  • 活性酸素を除去するために、ビタミンやカロチンを含む野菜などをよく食べる
上記は一般的な説明です。症状が気になる方は受診の上、医師に相談して下さい。

新宿東口眼科医院の専門医紹介

院長新川 恭浩(日本眼科学会認定 眼科専門医)

新川医師
所属学会
日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴

平成13年 熊本大学医学部卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務

平成26年10月~新宿東口眼科医院 勤務
平成27年9月 新宿東口眼科医院 院長 就任

定期非常勤遠藤 一葉(日本眼科学会認定 眼科専門医)

遠藤医師
経歴

平成10年 聖マリアンナ医科大学医学部卒業
平成17年 東邦大学医学部大学院卒業

職歴
平成13年 東邦大学医学部付属病院
平成17年 千葉大学医学部付属病院
平成21年 船橋中央病院

主な論文

Persistent functional and morophological abnormalities of macula after successful retinal detachment surgery.

Changes in multifocal oscillatory potentials after internal limiting membrane removal for macular hole.