MENU

角膜混濁

角膜混濁とは

角膜の内側にある角膜内皮細胞が死んでしまい、本来透明であるはずの角膜が白く濁る状態を角膜混濁といいます。混濁には部分的なもの、広範囲に及ぶものがあります。
混濁の淡いものを角膜片雲、さらに濃いものを角膜斑、濃い混濁を角膜白斑とよびます。

角膜混濁

原因

先天性…出生時から存在する角膜混濁では、発育異常による奇形、胎児期の角膜炎、出生時の鉗子分娩による場合があります。

遺伝性…遺伝性の角膜の変性で、出生時には異常はありませんが、小児期から青年期にかけて発病し、次第に角膜が混濁してきます。角膜ジストロフィーと総称します。

炎症…先天梅毒、トラコーマ、ヘルペス、結核、ブドウ球菌などの角膜の炎症の後の瘢痕が原因で起こります。
これ以外にも、栄養障害や外傷、眼瞼疾患が原因となることもあります。

主な自覚症状

角膜が白く濁るため、眼内に光が入りにくくなり、全体が暗く、ぼんやりと歪んだ見え方になります。角膜混濁が淡い場合は、ぼやけが強くことが多く、視力に大きく影響することがあります。

主な治療方法

眼科医に相談の上、点眼治療や、症状によっては除去手術あるいは移植手術を行います。

当院の医師紹介

院長: 新川 恭浩 (日本眼科学会認定 眼科専門医)

常勤: 長谷川 二三代 (日本眼科学会認定 眼科専門医)